おもちゃには対象年齢が必ず記載されています。
対象年齢が1.5才以上と記載されている場合、8ヶ月のお子さんでは難しすぎて上手く遊べないでしょう。
逆に3才のお子さんでは物足りないかもしれません。
対象年齢やその子の興味に合わせたおもちゃで遊ぶことが、子供の発達に大きく関わってきます。
でも世の中にはたくさんのおもちゃが販売されています。
どれがお子さんにぴったりなのでしょうか。
そんなお悩みをお持ちの方にChaChaChaのおもちゃサブスクをオススメします。
「基本プラン」は0歳から6歳まで各年齢にあったプランがあり、どの年齢も月額3630円(税込)と始めやすい価格ですよ。
知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】

「基本プラン」は0歳から6歳まで、各年齢にあったプランあり

基本プランには「0~1歳向け」「1~2歳向け」「2~4歳向け」「4~6歳向け」の4つあり、全て月額3630円(税込)です。
1日に換算すると約117円で遊べることになります。
おもちゃは基本的に2ヶ月ごとに交換で、毎回6~7個のおもちゃが借りられますよ。
それぞれのプランには、おもちゃの選定基準が定められています。
その年代に発達する感覚・機能を上手く伸ばすために、効率よく遊べるおもちゃを選定してくれるんです。
「0~1歳向け」
0歳から1歳のお子様向けの知育玩具には、体の動かし方を学べるおもちゃを選定します。
「ChaChaCha公式ホームページ」https://chachacha-toy.com/0-1year/
音が出る、叩いたり握ったりする、目や身体で追いかける、といった単純で、しかし五感を刺激することができるもの。
「0~1歳向け」は以下のようなジャンルのおもちゃが用意されています。
- ヒーリングポロン系
- 歯固め系
- モビール系
- ベビージム・ネスト
- ラトル系
- にぎにぎ系
- ソフトトイ
- 型遊び&音遊び系
- 布絵本系
- ボタン遊び系
- ロボット系
- 身近なモノ系
- 音楽系
- プルトーイ系
- 起き上がりこぼし系
例:ChaChaChaのホームページ掲載のおもちゃから6個選択してみた場合。
チョコっとカミカミ 740円
指遊びミュージカルジム 3900円
いろいろにほんのきせつ 1225円
たたいてベビードラム 3080円
バイリンガルラーニングボックス 3500円
四角のにぎにぎ 3080円
合計 15525円
「1~2歳向け」
1歳から2歳のお子様向け知育玩具には、自分が行動することで得られる結果を楽しめるおもちゃを選定します。
「ChaChaCha公式ホームページ」https://chachacha-toy.com/1-2year/
積んだものを崩す、開けたり閉じたりする、転がす、振り下ろすなど、行動を起こすことで変化を感じられ、指先や手足の動かし方を学べるもの。
「1~2歳向け」は以下のようなジャンルのおもちゃが用意されています。
- 積み木系
- ハンマー&音楽系
- 絵本遊び系
- ドラム系
- シロフォン系
- ピアノ系
- プルトーイ系
- スロープトイ系
- 車・電車遊び系
- スタッキング系
- 数遊び系
- おままごと系
- 複合遊び系
- ブロック遊び系
- 創作遊び系
- ピックアップパズル系
- 型はめ系
例:ChaChaChaのホームページ掲載のおもちゃから6個選択してみた場合。
オーバルシロフォン 3300円
シティレイル 3190円
もぐもぐフルーツ 5060円
コロコロできる大きなブロック 2530円
森のうんどう会 4180円
チーズくんとふしぎなカギ 3190円
合計 21450円
「2~4歳向け」
2歳から4歳未満のお子様向け知育玩具には、考え、行動し、結果を得るという流れを重視するおもちゃを選定します。
「ChaChaCha公式ホームページ」https://chachacha-toy.com/2-4year/
記憶する、このあとどうなるかを考える、組み立てる、規則性を見つける
といった結果を伴う行動と、繰り返し行う事で得られる記憶学習の基礎が身につくもの。
「2~4歳向け」は以下のようなジャンルのおもちゃが用意されています。
- ブロックスパズル系
- ビルディング系
- パズル系
- 紐通し系
- 運動系
- ごっこ遊び系
- 集中遊び系
- ゲーム遊び系
- 語学学習系
- ロジカル系
- スロープトイ系
- 指先運動系
- 乗り物遊び系
例:ChaChaChaのホームページ掲載のおもちゃから6個選択してみた場合。
丸太落とし 3630円
洋食屋さんセット 7590円
輪投げ 3960円
おやつ列車パティシエ 3850円
サッカー 1078円
色分けパズルやさいくだもの 6380円
合計 26488円
「4~6歳向け」
4歳から6歳未満のお子様向け知育玩具には、集中力が必要だったり、問題を解決するために必要な思考能力を養うおもちゃを選定します。
「ChaChaCha公式ホームページ」https://chachacha-toy.com/4-6year/
想像力を育てる、ゴールへの道筋を考える、数人でルールのもとで楽しむといった、考える力を育成するもの。
「4~6歳向け」は以下のようなジャンルのおもちゃが用意されています。
- 音楽系
- ロジカル系
- ロジカルルートパズル系
- 育脳系
- 地理学習系
- 立体組み立て系
- ブロック系
- ゲーム系
- プログラミング系
- もじ学習系
- 数字学習系
- 語学学習系
- モンテソーリ系
例:ChaChaChaのホームページ掲載のおもちゃから6個選択してみた場合。
カラフルコレクト 3300円
つなげてあいうえお 550円
えいごタブレット 4180円
3Dジオフィックス 5500円
ぐらぐらゲーム 2420円
モンテッソーリどうぶつ 3850円
合計 19800円
年齢やお子さんの興味に合わせたおもちゃが選ばれるので、遊ぶだけで知育が期待できますね。
どの年齢も月額3630円(税込)でおもちゃが6~7個借りられます。

実際に6種類買うと総額1万5000円以上になることもあるので、レンタルが断然オトク!
2ヶ月ごとに6~7種類のおもちゃで遊べるので、計算するとおもちゃ1つが1000円前後で遊べることに。
●「2ヶ月ごとに7種類のおもちゃで遊べる=おもちゃ1つが1037~1210円で遊べる!」詳しくはこちらをクリック
「基本プラン」以外にも、「5歳児の育脳に特化プラン」「発達障害向けプラン」があるのが「ChaChaCha」ならでは!

一般的には基本プランを選べばOKですが、ChaChaChaには特別なプランが用意されています。
「学研ステイフル監修プラン」と「特別支援教育プラン」です。
「学研ステイフル監修プラン」は5歳児向けの学習特化プランで、プログラミングや育脳をメインにしています。
より学習に力を入れているため、おもちゃもややレベルの高いものが多く、月額4950円(税込)とややお高め。
「特別支援教育プラン」は発達が気になるお子さんにおすすめのプランです。
発達障害など診断されたお子さんだけでなく、少し他の子より成長が遅れてるかも?と不安な方に選んでいただきたプランです。
月額4378円(税込)と基本プランよりお高めですが、よりきめ細かいヒアリングによりオススメなおもちゃを選んでくれます。
●「基本プラン」以外にも、「5歳児の育脳に特化プラン」「発達障害向けプラン」があるのが「ChaChaCha」ならでは!詳しくはこちらをクリック
結論:ChaChaChaの「基本プラン」でサブスクすれば、年齢や興味にあったおもちゃが毎月3630円で借りられる!

0才から6才の何歳であっても、毎月3630円で6~7個のおもちゃが借りられます。
実際に借りるおもちゃは総額1万5000円以上になることも。
2ヶ月ごとに6~7個のおもちゃを交換するので、色々なジャンルのおもちゃをオトクに借りられます。
「基本プラン」以外にも「学研ステイフル監修プラン」と「特別支援教育プラン」もあるので、お子様の状況に合わせてプランを選んでくださいね。
知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】


おもちゃのサブスクChaChaChaについてもっと知りたい方はコチラ↓
コメント