2024年8月5日にChaChaChaから6個のおもちゃが届きました。
1つずつ紹介します。
6個目は「Dimple Digits」です。
ちなみに、おもちゃのサブスクChaChaChaが日本サブスク大賞2024で日本ネット経済新聞賞を受賞したそうです!
世間でも評価される素敵なサブスクを利用できて大満足!
届いた時のおもちゃの様子
段ボール箱から出すと、おもちゃはビニール袋に包まれていました。
ChaChaChaでは消毒、殺菌をしてからビニール袋に密封して届けられます。

サイズは直径20cmくらいくらい。
ChaChaChaではおもちゃの破損に対しては弁償の必要はありませんが、本体の紛失に対しては弁償が必要です。
付属品の紛失に対しても弁償は必要ありませんが、次の子のためにもセット内容を確認して返却時までなくさないようにしてくださいね。
開封して詳しくチェック
ビニール袋から取り出し、おもちゃを詳しくチェック!
傷や破損がないか、足りない部品がないか確認しましょう。
今回は傷も汚れもありませんでした。
そして、届いたおもちゃ箱の中には「プラン内容」が記載された紙が同封されています。
この紙には各おもちゃについて説明が記載されていますので、遊ぶ前にチェックしましょう。

- 商品名(ブランド名)⇒ Dimple Digits(Fat Brain Toys)
- おもちゃの写真 ⇒ 上記参照
- セット内容 ⇒ 本体×1
- 説明 ⇒ 米国生まれのカラフルでユニークなおもちゃ。触り心地の良いシリコン製は遊びやすさ抜群で、お子さまを夢中にさせてくれます。指先の知育にピッタリです!
- ジャンルマーク ⇒ 微細運動、色の認識
おもちゃの遊び方

カラフルな色使いで、シリコンの触り心地のおもちゃ。
一色ずつ数字が記載されています。
表側は突起部分にアラビア数字があり、平らな部分に数字の英単語が記載されています。
裏側は突起部分にはドットがあり、1の部分には1個、6の部分には6個のドットが点字のようになっていて触るとドットが分かります。
平らな部分には数字がスペイン語で記載されています。
突起の部分を指で押し込むと、パチンと音が鳴って反対側に突起ができます。
かつて流行った無限プチプチのように、ずっとパチンパチンと押していたくなる感触です。
色鮮やかなおもちゃなので、色の勉強にもなります。
娘ちゃんが遊んでいる様子

お山のような突起部分を順番に押して、遊び方を見せると娘ちゃんも真似して遊び始めました。
最初は片方の人差し指で、一つずつパチンパチン。
慣れて来たら両手の人差し指や親指であちこちパチンパチン。
ただただ押すだけですが、妙にクセになるおもちゃです。
昔話題になった無限プチプチを思い出します。
娘ちゃんは言葉が少しずつ出てきたところで、「あか、あお、きいろ」は言えます。
時々、「あか」などと言いながらパチンパチンと押していました。
単純なおもちゃなので、一時的には遊びますが頻繁に遊ぶという感じではありません。
ふと気が向いたら押してみるという感じでした。
まとめ
綺麗さ | 傷も汚れもなし | ☆5つ |
娘お気に入り度 | 押すだけなので長くは遊ばない | ☆3つ |
知育度 | 数字や色を学びつつ指をしっかり使う | ☆3つ |
ママ満足度 | このメーカーのおもちゃの発想は好き | ☆3つ |
パチンパチンと押すのは楽しいので、遊ぶ時は遊びますが長くは続きません。
単純なので飽きてしまうようです。
たまに気が向いたら押してみようかなという感じ。
Fat Brain Toysというメーカーのおもちゃは、これまでにも何回か借りています。
どのおもちゃも色鮮やかで、単純な構造だけど面白い仕組みのおもちゃです。
私としては興味のあるメーカーです。
単純なおもちゃなので、自分だったら買わないおもちゃかもしれません。
サブスクしてたから出会えたおもちゃだと思います。
おもちゃのサブスクChaChaChaは日本サブスク大賞2024で日本ネット経済新聞賞を受賞するほど素晴らしいものです!
世間でも評価される素敵なサブスクを利用できて大満足!
オススメのサブスクなので、ぜひ公式サイトを確認してみてくださいね!!
別の記事で一つずつおもちゃを詳しく紹介しています。
コメント