【レビュー】おもちゃのサブスク【ChaChaCha】を紹介-1(マグフォーマー)(2歳10ヶ月&2ヶ月)

ChaChaChaレビュー
【記事内に商品プロモーションを含む場合があります】

2025年8月27日にChaChaChaから6個のおもちゃが届きました。
1つずつ紹介します。
1個目は「マグフォーマー」です。

ちなみに、おもちゃのサブスクChaChaChaが日本サブスク大賞2024で日本ネット経済新聞賞を受賞したそうです!
世間でも評価される素敵なサブスクを利用できて大満足!

公式サイトはコチラ!
電子カタログで貸出おもちゃをチェック!

届いた時のおもちゃの様子

段ボール箱から出すと、おもちゃはビニール袋に包まれていました。
ChaChaChaでは消毒、殺菌をしてからビニール袋に密封して届けられます。

ChaChaChaではおもちゃの破損に対しては弁償の必要はありませんが、本体の紛失に対しては弁償が必要です。
付属品の紛失に対しても弁償は必要ありませんが、次の子のためにもセット内容を確認して返却時までなくさないようにしてくださいね。

開封して詳しくチェック


ビニール袋から取り出し、おもちゃを詳しくチェック!
傷や破損がないか、足りない部品がないか確認しましょう。

今回は傷も汚れもありませんでした。

また、届いたおもちゃ箱の中には「プラン内容」が記載された紙が同封されています。
この紙には各おもちゃについて説明が記載されていますので、遊ぶ前にチェックしましょう。

  • 商品名(ブランド名)⇒ マグフォーマー(ジムワールド)
  • おもちゃの写真 ⇒ 上記参照
  • セット内容 ⇒ パーツ×60
  • 説明 ⇒ マグネットの組み立ておもちゃとして代表的存在。色やくっつける向きを考えながらつくる遊びは思考力と想像力、空間認識の力を育みます。カラフルなパーツは色への関心も引き出します。お子様が夢中になれる知育玩具です。
  • ジャンルマーク ⇒ 創造力、ごっこ遊び

おもちゃの遊び方

おもちゃと一緒にラミネートされた説明書が同封されています。
平面的、立体的な組み立て方の例が描かれています。

マグフォーマーは海外製のおもちゃですので、説明書も英語で記載されていました。

袋を開封すると、マグフォーマーのパーツが60個入っていました。

正方形(丸穴)12個、正方形(四角穴)12個、正方形(穴なし)2個、正三角形15個、円形6個、1/4円形4個、二等辺三角形5個、カーブ2個、正五角形2個

というバリエーション豊かなラインナップでした。
色は両面で異なっていて、赤とオレンジ、青と水色、黄色とピンク、紫と黄緑、で対になっています。

娘ちゃん&息子君が遊んでいる様子


マグフォーマーを出した瞬間、目を輝かせて遊び始めました。
最初はパーツを平面的に並べてくっつけるだけで、何か物の形をつくるということはしていませんでした。

説明書の図例を見て、「ママこれ作ろ」と誘ってくれて一緒に花や建物など平面的、立体的な物を一緒に作っていきました。
そして最終的には自分で色々なパーツをくっつけて、立体的な形を作ることができました。

ただ、まだ6枚くらいのパーツで作られたものなので、複雑なものを作るには何度も練習が必要な様子でした。

まとめ

前回マイページからおもちゃの交換申請をしたとき、要望を入力する欄があったのでリクエストを出しました。
おもちゃは具体的な品物をリクエストすることもできますし、「お風呂遊び」などジャンルでリクエストすることもできます。

そこで今回は具体的にマグフォーマーをリクエストをしました。

というのも、過去にお友達の家に遊びに行った時、マグフォーマーやマグビルドに興味を持って積極的に遊んでいたことがあったんです。
もうすぐ娘ちゃんの誕生日ですし、マグネットパズルは知育に抜群ということもあって、誕生日プレゼントに購入しようか検討していました。

ですが、マグフォーマーもマグビルドも結構高額商品なんですよね。
買ってみて全く遊んでくれかったらモッタイナイ!
今も興味を持って遊んでくれるのか確認するために、今回リクエストして遊ばせてみることにしました。

2ヶ月遊んでみた結果、毎日一人で、またはママを誘って遊んでくれました。
これなら購入しても無駄にならないと思い、3歳のお誕生日プレゼントに購入することに決定!
サブスクなら子供の興味関心を確認することが出来るので、高額商品のおもちゃを買うときに安心です。

おもちゃのサブスク利用して良かった!

おもちゃのサブスクChaChaChaは日本サブスク大賞2024で日本ネット経済新聞賞を受賞するほど素晴らしいものです!
世間でも評価される素敵なサブスクを利用できて大満足!

オススメのサブスクなので、ぜひ公式サイトを確認してみてくださいね!!

公式サイトはコチラ!
電子カタログで貸出おもちゃをチェック!

別の記事で一つずつおもちゃを詳しく紹介しています。

公式サイトはコチラ!
電子カタログで貸出おもちゃをチェック!

コメント