2025年6月25日にChaChaChaから6個のおもちゃが届きました。
1つずつ紹介します。
5個目は「LeapBuilders Fix-it Truck」です。
ちなみに、おもちゃのサブスクChaChaChaが日本サブスク大賞2024で日本ネット経済新聞賞を受賞したそうです!
世間でも評価される素敵なサブスクを利用できて大満足!
届いた時のおもちゃの様子
段ボール箱から出すと、おもちゃはビニール袋に包まれていました。
ChaChaChaでは消毒、殺菌をしてからビニール袋に密封して届けられます。

ChaChaChaではおもちゃの破損に対しては弁償の必要はありませんが、本体の紛失に対しては弁償が必要です。
付属品の紛失に対しても弁償は必要ありませんが、次の子のためにもセット内容を確認して返却時までなくさないようにしてくださいね。
開封して詳しくチェック
ビニール袋から取り出し、おもちゃを詳しくチェック!
傷や破損がないか、足りない部品がないか確認しましょう。
今回は傷も汚れもありませんでした。
また、届いたおもちゃ箱の中には「プラン内容」が記載された紙が同封されています。
この紙には各おもちゃについて説明が記載されていますので、遊ぶ前にチェックしましょう。

- 商品名(ブランド名)⇒ LeapBuilders Fix-it Truck(Leap Frog)
- おもちゃの写真 ⇒ 上記参照
- セット内容 ⇒ 計31 本体×1、学習ブロック×15、タイヤ付きブロック×1、その他ブロック×14
- 説明 ⇒ カラフルなブロックを使ってトラックを組み立てます。スマートスターキューブにイラストが描かれているブロックを差し込むと、英語で名前を教えてくれます。また音符ボタンで音楽が流れたり、クエスチョンボタンを押すと特定のブロックを探して差し込むゲームも!ブロックを組み立てることで創造的思考を養いながら、数字や色、言葉など基本的なスキルを磨けます。
- ジャンルマーク ⇒ 数字、指先の発達
おもちゃの遊び方

このおもちゃにはラミネートされた説明書が同封されていました。
1枚には全てのパーツが描かれています。
今回はパーツが全部で31個もあるため、返却時には説明書を見比べて梱包すると良いでしょう。
もう1枚には、ブロックの組み立て方の一例が記されています。

タイヤ付きの大きなブロックを土台として、小さなブロックをどんどん接続していきます。
ブロックには数字や仕事道具など、イラストが描かれているものが多いです。
本体パーツには窪みがあり、小さなブロックを入れると英語で絵柄の名前を教えてくれます。
また、音符ボタンを押すと音楽や英語の歌が流れたり、クエスチョンボタンを押すと窪みにハメるブロック探しのゲームが始まります。
娘ちゃん&息子君が遊んでいる様子

カチッとハマる感触が気持ちいいブロックです。
大きな車体にどんどんブロックをハメていました。
本体パーツの窪みにブロックをハメる部分があります。
そこにハメると音が鳴るとわかり、楽しそうにハメていました。
最初は色々な場所にブロックをハメていましたが、慣れてくると上へ上へと一本の高い棒を作ろうとしていました。
倒れると癇癪を起していましたが、その後も繰り返し上へ上へと積み上げようとしていました。
「ママこれ一緒にやろ」と何度も誘ってくれたので気に入ってくれているようです。
まとめ
綺麗さ | 傷も汚れもなし | ☆5つ |
娘or息子お気に入り度 | ブロックも車も大好き | ☆5つ |
知育度 | ブロックは知育に抜群! | ☆5つ |
ママ満足度 | 英語も学べる! | ☆5つ |
娘ちゃんは働く車が大好きなので、今回のおもちゃはブロックだけでなくクルマのおもちゃとしても楽しんでいました。
ブロックはカチッとしっかりハマるので、繋がったかどうか分かりやすいおもちゃです。
夢中になって上へ上へと高く繋げて遊んでいました。
今回のおもちゃは英語で歌が流れます。
こちらは輸入品のようで、日本人向けに作られたおもちゃではないため完全に英語しか流れません。
本場の英語を聴いて学べるのも良いですね!
(その代わり同封されていた説明書も日本語版はありません。)
海外のおもちゃを気軽に試せるのはサブスクならではのメリットかもしれません。
おもちゃのサブスク利用して良かった!
おもちゃのサブスクChaChaChaは日本サブスク大賞2024で日本ネット経済新聞賞を受賞するほど素晴らしいものです!
世間でも評価される素敵なサブスクを利用できて大満足!
オススメのサブスクなので、ぜひ公式サイトを確認してみてくださいね!!
別の記事で一つずつおもちゃを詳しく紹介しています。
コメント