みんな大好きマリオパーティスーパースターズが2021年10月29日に発売されました。
スゴロクとミニゲームがギュッとつまった
きがるにあそべるマリオパーティ!
スゴロクは、NINTENDO 64の5つのボードを完全リメイク。
ハチャメチャなイベントをのりこえて、めざせスーパースター!パッケージ裏面から引用
過去のマリオパーティから厳選したミニゲームが
なんと100種類収録されています!
1つずつご紹介していきますよ!
今回は「フラフラレコード」です!
ミニゲームの遊び方

「フラフラレコード」は4人それぞれが戦うゲームです。
CPUの強さは「よわい・ふつう・つよい・たつじん」のどれかを選択できます。
元々はNINTENDO64マリオパーティ2に収録されていたゲームです。
対戦人数 | 4人で対戦 |
CPU強さ | よわい・ふつう・つよい・たつじん |
収録元 | NINTENDO64 マリオパーティ2 |
操作方法
左スティック | 移動 |
A | ジャンプ |
B | パンチ |
A→A | ヒップドロップ |
ルール
フラフラして思い通りに歩けない状態でゲームが始まります。
グルグル回るレコードの上に音符が出現。
他の人に取られる前にゲットしましょう。
制限時間は30秒。
1番多く音符をゲットできた人がWinner!
実際にプレイ!

さあルールも分かったことだし、実際にプレイしてみましょう!
いきなり本番!・・・の前に。
本番が始まる前に簡単なルール説明の画面になるのですが、ここで練習ができるんです。
何度失敗しても勝敗に関係ありませんので、ルールをちゃんと理解してから本番に臨んでくださいね!
ポイント
- 目が回ってフラフラして思い通りに動きませんが、動きにはある法則が・・・。
進行方向とは逆方向に左スティックを動かしましょう! - 実は音符は浮いているので、音符本体へ向かってはいけません。
音符下の影にのところでジャンプしたときにゲット!
プレイ画像





感想
CPUの強さを「たつじん」にすると、ガンガン音符を取られます。
進みたい方向と逆側に左スティックを操作すればいいだけって頭では分かっているんだけど・・・。
音符の近くに来ると焦って間違えちゃうんですよね。
足元のレコードもゆっくりだけど回っているから、それも考慮して操作しないといけないし。
最初は音符の近くでジャンプしてて、何で取れないんだろうって不思議でした。
音符は浮いてるので、音符の下の方の影になっているところでジャンプしないと取れませんよ~。
ちょっと頭の中が混乱しちゃうゲームですが、練習あるのみって感じでした!
次のミニゲームは「のっかれボール」をご紹介!

コメント